地球温暖化対策実行計画実績報告(平成28年度)
2017年12月18日当連合では、平成28年度に地球温暖化対策の推進に関する法律に基づき、省エネ・省資源、廃棄物の減量化などに関わる取組みを推進し、事務及び事業に伴う温室効果ガス排出量を削減することを目的に、第1次宇城広域連合地球温暖化対策実行計画を策定しました。平成27年度を基準年度とし、平成28年度から平成32年度の5年間を計画期間とし、期間中に事務・事業から発生する温室効果ガス総排出量のうち、その割合の多くを占める二酸化炭素を平成32年度までに、5%削減を目標に取り組んでいます。
1.温室効果ガス総排出量
平成27年度:5,289t-CO2(基準年度)
平成28年度:5,237t-CO2
平成32年度:5,025t-CO2(目標年度)
2.温室効果ガス総排出量の増減の主な理由
平成28年熊本地震により、ごみ処理施設2施設において、ごみの増加及び他の市町村のごみの受け入れを行った結果、24時間運転の焼却業務が発生し電気使用量は増加しましたが、A重油の使用量が減少しました。事務局等についても、週一回のノーポットデ―を導入やサーキュレーターを導入しエアコンと併用したことで、電気使用量が減少しています。
この結果、基準年度より52t-CO2の温室効果ガスの削減ができました。
お問い合わせ
宇城広域連合事務局 総務課 企画財政係
電話番号:0964-32-4144
カテゴリ内 他の記事
- 2024.08.05 地球温暖化対策実行計画実績報告(令和5年度...
- 2023.12.01 地球温暖化対策実行計画実績報告(令和4年度...
- 2022.08.15 地球温暖化対策実行計画実績報告(令和3年度...
- 2021.08.11 地球温暖化対策実行計画実績報告(令和2年度...
- 2020.07.13 地球温暖化対策実行計画