生活環境影響調査結果の縦覧及び意見書の提出について
2019年11月21日1 生活環境影響調査の目的 生活環境影響調査は、廃棄物処理施設の設置者が計画段階において、廃棄物の処理に伴って生じる生活環境への影響を検討する観点から、施設の稼動及び施設への廃棄物の搬出入に伴う大気質、騒音、振動及び悪臭等による周辺地域の生活環境の現況を把握し、施設の設置による影響を予測するとともに、適切な生活環境保全対策等を廃棄物処理施設整備に反映させることを目的としています。
2 生活環境影響調査の縦覧 廃棄物処理施設の建設計画に伴い、生活環境影響調査を実施しましたので、その調査結果を次のとおり縦覧に供します。また、当該生活環境影響調査の結果に関し利害関係を有する人は、生活環境の保全上の見地から意見書を提出することができます。 ※利害関係を有する人…周辺(宇城市当尾校区)に居住している方及び周辺(宇城市当尾校区)で事業を営んでいる方など
3 縦覧期間 令和元年11月27日(水)から令和元年12月27日(金)まで 午前8時30分から午後5時15分まで(土曜日、日曜日及び国民の祝日は除く)
4 縦覧場所 宇城広域連合事務局(住所:熊本県宇城市松橋町久具396-2) 宇城広域連合宇城クリーンセンター(住所:熊本県宇城市松橋町萩尾1775-3) ※縦覧される際は、縦覧場所に用意している「縦覧申込書」に必要事項を記入のうえ縦覧に供して下さい。
5 意見書の提出期限 持参の場合:令和2年1月20日(月) 午後5時15分まで 郵送、FAX及び電子メールの場合:令和2年1月20日(月)必着
6 意見書の提出先 持参の場合 : 宇城広域連合事務局環境施設整備課 郵送の場合 : 〒869-0532 宇城市松橋町久具396-2 宇城広域連合事務局環境施設整備課 宛 FAXの場合 : 0964-32-4152 ※持参以外で提出される場合は、宇城広域連合へ書類到着確認の連絡をお願いします。
7 意見書の取扱 提出されました意見書については、本連合の見解をまとめ、本連合ホームページで公表する予定です。また、意見書に対しての個別の回答及び直接関係しない回答は致しませんので、あらかじめご了承下さい。 ※意見書を提出されました方の個人情報等は公表しません。
8 縦覧に係る書類一覧 ●告示文(宇城広域連合告示第12号)(PDF 約138KB) ●生活環境の保全上の見地からの意見書(WORD 約20KB) [エネルギー回収型廃棄物処理施設生活環境影響調査書] ●表紙・目次(PDF 約136KB) ●第1章施設の設置に関する計画等(PDF 約1MB) ●第2章地域の概況調査(PDF 約7MB) ●第3章生活環境影響調査項目の選定(PDF 約137KB) ●第4章生活環境影響調査の結果(大気質)(PDF 約5MB) ●第4章生活環境影響調査の結果(騒音)(PDF 約1MB) ●第4章生活環境影響調査の結果(振動)(PDF 約491KB) ●第4章生活環境影響調査の結果(悪臭)(PDF 約853KB) ●第5章総合的な評価(PDF 約234KB) ●第6章その他の調査項目(水質)(PDF 約726KB)
追加情報
お問い合わせ
宇城広域連合 環境施設整備課 施設整備係
電話番号:0964-32-6010
カテゴリ内 他の記事
- 2025.02.25 生活環境影響調査結果の縦覧及び意見書の受...
- 2024.03.28 落成式を行いました[宇城クリーンセンター...
- 2023.11.15 新ごみ処理施設にて、火入れ式が行われまし...
- 2021.10.01 エネルギー回収型廃棄物処理施設整備工事の...
- 2021.02.10 エネルギー回収型廃棄物処理施設整備工事及...