戻る

介護認定審査会とは

2023年7月1日

宇城広域連合介護認定審査会概要


 介護認定審査会とは「介護認定調査員による調査資料」、「主治医による意見書」、「基本調査に基づく一次判定結果(コンピューター判定)」の内容をもとに、申請者が要介護状態にあるかどうか、また要介護状態であるならばどの程度なのかを審査・判定している組織です。なお、介護認定審査会は医療・保健・福祉の学識経験者によって構成されています。
 宇城広域連合では、介護認定審査会の設置運営を行っています。

 広域連合は、審査判定の手順や基準が審査会で共有・遵守されるよう、関係市町と連携して、適正で円滑な要介護認定審査会の運営に努めています。

 認定については要支援1・2から要介護1〜5までの7段階および非該当に分かれています。

<認定の有効期間>

○新規申請  :原則6ヶ月(状態に応じ3〜12ヶ月まで設定可)

○更新申請  :原則12ヶ月(状態に応じ3〜48ヶ月まで設定可)

○区分変更申請:原則6ヶ月(状態に応じ3〜12ヶ月まで設定可)

※有効期間を経過すると介護サービスが利用できないので、有効期間満了までに認定の更新申請が必要となります。

※身体の状態に変化が生じたときは、有効期間の途中でも、要介護認定の変更の申請をすることができます。

認定に係る主な業務 

 各市町・・・申請受付、訪問調査、主治医意見書の依頼、認定結果通知

 広域連合・・主治医意見書の回収、訪問調査書の確認、認定審査会の開催

介護認定審査会の設置及び構成

 ・介護認定審査会委員 68名 

 ・委員構成表

    部門     委員数   主な職種

    医療分野   25名    医師、歯科医師、薬剤師、精神科医

    福祉分野   26名    社会福祉士、介護福祉士 

    保健分野   17名    看護師、保健師、管理栄養士、理学療法士、作業療法士

  ・合議体数 15合議体

 ・審査会開催日 毎週4回(火〜金曜日)

要介護認定の申請について 

 介護保険制度は、お住まいの市町が運営しています。40歳以上のみなさんが加入者(被保険者)となって保険料を納め、介護が必要になったときには介護サービスが利用できる制度です。介護認定の申請は、各市町(宇土市、宇城市、美里町)の介護保険担当窓口で受け付けています。担当窓口についてはこのページの下部に記載しています。

 介護保険のサービスを利用するときは、保険者の要介護認定を受けます。

介護保険の被保険者

 ○第1号被保険者・・・・65歳以上

   原因を問わず介護が必要と認定された場合に介護サービスを利用できます。

 ○第2号被保険者・・・・40歳〜64歳の人

   16の特定疾病が認められ、介護が必要と認定された場合に介護サービスを利用できます。

特定疾病とは? 

1. がん【がん末期】

2. 関節リウマチ

3. 筋萎縮性側索硬化症

4. 後縦靱帯骨化症

5. 骨折を伴う骨粗鬆症

6. 初老期における認知症

7. 進行性核上性麻痺、大脳皮質基底核変性症及びパーキンソン病

【パーキンソン病関連疾患】

8. 脊髄小脳変性症

9. 脊柱管狭窄症

10. 早老症

11. 多系統萎縮症

12. 糖尿病性神経障害、糖尿病性腎症及び糖尿病性網膜症

13. 脳血管疾患

14. 閉塞性動脈硬化症

15. 慢性閉塞性肺疾患

16. 両側の膝関節又は股関節に著しい変形を伴う変形性関節症

介護サービスの内容など詳しくは、各市町へお問い合わせください。

 ■宇土市 高齢者支援課 介護保険係  (電話 0964-22-1111)

 ■宇城市 高齢介護課 介護保険係   (電話 0964-32-1406)

 ■美里町 福祉課 介護・高齢者支援係 (電話 0964-47-1116)


お問い合わせ

宇城広域連合事務局 総務課 介護福祉係
電話番号:0964-46-1420


戻る